想いは行動となる
以前よりお付き合いいただいている とある会社社長さんから
毎朝 離れた大事な方に葉書を書くことを習慣に
されているとのお話を伺いました。
その方は もう何年もそれを続けられているとの
ことでした。
そのお話を伺って改めて気づかせて頂いたことは....
本記事のタイトル ”想いは行動となる・・・”ということでした。
兎角,本当はこうしたいんだけど 離れているから・・ とか
簡単にできない理由(言い訳・・?)をして行動しない自分を
気付かないうちに擁護して 行動を選択しようとしない人が
非常に多いように思われます。
(というか 圧倒的にそういうタイプの人が多いのでしょうが・・)
でも,この社長さんのお話を聴いて 別に距離が離れていようとも
想いさえあれば出来ることはいくらでもあるのだな という事でしょうか。
人の脳は兎角,楽をしようとして行動しない選択をしてしまいがちですが
やろうという想いさえあれば 何かしら手段はあるもので
ついつい出来ない理由を言って楽な方へ楽な方へ 流れてしまう
結果,人生を振り返ったときに 大きな差となっているのでしょうね
中村文昭さん流に言えば・・
・できない理由を言うな
・今できることを探してでも実行しろ・・ でしょうか
社長様には本当に大切なことを気づかせて頂き,
清々しい気持ちにさせて頂くことができました。 感謝!
関連記事