今年からNHK大河ドラマですが結構,面白いと思いながら
家族で観ております。私自身が幕末維新の時代劇が
好きだということもあるのでしょうが本当,面白いですね(笑)
最近の放送を観ていて改めて感じるのが薩摩藩主島津斉彬の
先見性,行動力って凄まじく優れたものであったように再認識
させられます。機会を見つけて斉彬に関する書籍を捜して
みようかと思っております。近い将来薩摩が幕府を倒す
世の中が来ることも予見していたのか否かは判りませんが
西郷と勝の会談による江戸無血開城もこの時の島津斉彬の
深慮遠謀があったればこそかも知れないと思えて参りました
彼が当時,何を考え どの様な世の中にしようと生きた人物
だったのか非常に興味が湧いてきました。
あるブロガーさんも おもしろい! と おっしゃってました!^-^
わたしは つい キャストで みる番組を 選んで しまうので~
だめですねっ!^-^
私も幕末維新の時代ものは大好きです^^
勿論、坂本龍馬の影響ですが・・・
大河ドラマも観たいのですがついつい見逃してしまうことも・・・(><
今回のものはいろいろな見方が出来そうですね!
makoさん おはようございます
キャストでみる番組を・・・
さすが もと女優さんですね
確かに歴史物だと特に歴史上の人物に対する
イメージが出来上がっている場合がありますので
それに合う合わないって感じること多いかも
知れませんね・・
クーちゃんさん おはようございます
新撰組以来 大河ドラマから少し
遠ざかっていたんですが
今回 天章院はついつい観ています
気が付いたら両方幕末ものですよね
やっぱり時代が大きく動いた時期でしたので
魅力的な人物が輩出した時期でもあるんでしょうか
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる