夢の実現に向けて(1)・・・

夢の実現に向けて(1)・・・
以前 岡本さんの経営品質入門という本を題材に日本経営品質賞の
ものの見方・考え方について投稿させて頂いておりました。
この経営品質賞の持つ ものの見方・考え方は今でも
私には 非常に魅力的なものに思えております。
以前のように このブログに経営品質賞の記事を投稿させて
頂こうと考えるようになりました。
ご愛読頂いている皆様には堅苦しい記事に感ぜられるかと
思いますが でも,やはり再開させて頂こうと考えるようになりました。
何故かというと・・・

私は自身の夢を実現する為に日本経営品質賞のもつ
ものの見方・考え方 これを自身の武器にしたいと考えたからです。
経営と同様,自分の夢・想いを実現するには戦略が必要と思います。
そして,その戦略を展開して行く上で武器は必要不可欠です。
私は 日本経営品質賞の持つものの見方・考え方を
自身の武器の一つにしたいと考えるようになったのです。
ブログへの記事投稿を通じて自身のキャリア・ノウハウにしたいと
思っております。また,この事で海援隊の一つのブランドに
なってくれたら とも考えております。
読者の皆様には 堅苦しい話になるかと思われますが
ご容赦頂ければと思います。また このシリーズの記事を通して
新しいご縁が出来ますことを切に望んでおります。

PS:従来どおりの記事も投稿させて頂こうと こちらこちらで
   ご愛読頂けましたら幸いです(笑)
                                  海援隊


タグ :想い

同じカテゴリー(起業に向けて)の記事
凄い人がいる
凄い人がいる(2013-03-15 21:20)

カウントダウン
カウントダウン(2013-01-18 08:08)

想いを語る
想いを語る(2012-12-07 08:08)

この記事へのコメント
海援隊さんのブログはいつもご自身が一生懸命勉強された事を載せてくださっているので、とてもためになります!そして勉強された事を惜しげもなく載せてくださっているのでなんて心が広いんだろうと感謝です!楽しみにしていますね(^^)
Posted by 掛川市不動産屋 at 2009年02月01日 10:52
掛川市不動産屋さん ありがとうございます
私がブログで経営品質の記事を再開しようと
考えたのは・・・
  ・自身の学習のため
    ⇒書籍を読んだだけで自分のノウハウに
      するのは充分でなく 記述等OUTPUTする
       ことで内容の整理ができること
    ⇒衆目の目に曝すことで自身の安易な挫折を
      防ぐことが期待できる(笑)
    ⇒皆さんからコメント頂けたら 違った視点が
      あることに気付かせて頂けるのではないかとの期待
    ⇒将来の起業に向けたプロモーション
ですので 余り褒められたものでもないかと・・(笑)
今後も是非,ご愛読下さい
そして たまに掛川市不動産屋さんの視点でコメント
頂けたら幸いです
Posted by 海援隊海援隊 at 2009年02月01日 19:54
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
夢の実現に向けて(1)・・・