昨夜 選択理論静岡支部 望年会の様子

昨夜 選択理論静岡支部 望年会の様子
昨日は静岡にて選択理論心理学をみっちり
学ばせて頂きました。
収穫のとても大きな勉強会でした。

特に大きな収穫は4つ
1)義さんのロールプレイでの問いかけの質の高さ
   クライアント役の方が私の対した役の方と一緒だったので
   非常に勉強になりました。まさにクライナトの中で
   パラダイムシフトが起こったのではないでしょうか・・
   僕ももっともっと学んで人に喜んで頂けるよう
   能力を高めたくなりました。パンチ
2)時間を間違えて1時間早く行ってしまったことで・・・
   同様に間違えられた方 お三方としっかり
   ご交流を持たせて頂くことができました。
   とても上質なひと時でした。
   これは、偶然からくるラッキーでしたねちょき
3)まっくんの上級講座を目指したプレゼンを観させて頂いて
   もっと真剣に準備をしなければ
   今の自分自身に真剣な振り返りの機会を
   与えて頂けました。ガーン
4)そして、最後に望年会で皆さんのお話を聴けたこと
   皆さん其々の上質世界を垣間見ることができ
   とても楽しかったです。
   今後も素敵なお付き合いが出来そうで
   とても嬉しかったですねニコニコ 

でも、改めて気付かせて頂いたこと
   選択理論の資質を高めようとするには知識だけではなく
   自らの日頃の習慣をいかに選択理論的にするかなのだろうな~
   と改めて感じました。結構、難しく思えますが
   自分自身を変える取り組みですから可能ですよね(笑)

とても素敵な一日 皆さん有難うございました。
そして 皆さん良い年を・・!  


同じカテゴリー(自己啓発)の記事

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
昨夜 選択理論静岡支部 望年会の様子