お願いしてますか? 感謝してますか?

今日は秋分の日お彼岸ですね

苦しい時の神頼みと良く言われる
日頃、何か困難にぶつかった時に
昔から良く言われ、実際に行われているのでしょうか?

でも、昔ある時に こんなお話を聴いたことがありました。
毎朝毎晩、先祖のお位牌に向かって手を合わせる
この時、例えば
”今日も家族が健やかな幸せな一日でありますように・・”
と願うのが通常と思ってはいないだろうか・・?
もしくは、元旦に日の出に向かって
”今年も良い年でありますように・・・”と願うことが
通常と考えていないだろうか・・?

その人の話では
毎朝毎晩、ご先祖様に手を合わせるのは
”今朝も家族が皆 健やかな朝を迎えられました。
 ありがとうございます。”の報告と感謝の想いを伝える場なのだと・・・

この話を聴いたときに なるほどと思ったのは私だけだろうか?
感謝できるとき、それは即ち 幸せを感じていられる時なのでは
ないだろうか・・?

神仏に手を合わせる時、あなたは
お願いをしていますか?  感謝を伝えていますか?


同じカテゴリー(魔法の質問)の記事
あなたの情熱は…
あなたの情熱は…(2015-11-04 10:43)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お願いしてますか? 感謝してますか?