社員重視

社員重視
生産性出版 岡本正あき氏著 「経営品質入門」より以下引用

挑戦し学び続ける社員と,意欲のない,学ぼうとしない
社員とをはっきり峻別し,学び,考え,対話する組織
づくりを推奨する。単純に定着率がいいといっても,
どういう社員が定着しているかが重要である。
だいたい,良い会社ではついていけない駄目社員から
辞めていくが,悪い会社は良く出来る社員から辞めていく。

以前,ある会社の社長さんとお話した際,
「何度注意しても,どうしても 会社の社風に反する
言動をとる新入社員がいたが 遂に試用期間という
こともあって退社して貰うことにした・・・。」
というお話をお聴きしたことがあった。

その際,紹介させて頂いた著書の話をさせて頂いた
ことがありました。
私も この著書には同感です。
良い社員と悪い社員を しっかり峻別して
組織にとって必要とあらばリーダーは非常な判断も
しなければいけないのだと思われます。

良い社員が残る会社と
良い社員から辞めていく会社
とても印象的な表現のような気が致します。



同じカテゴリー(経営,経営品質)の記事
リーダーシップ
リーダーシップ(2009-07-10 08:08)

社会との調和
社会との調和(2009-07-03 08:08)

独自能力
独自能力(2009-06-28 08:08)

顧客本位
顧客本位(2009-06-26 08:08)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
社員重視