アドラー博士 自尊心とは・・

先日のブログにも 暖かいご要望を頂きましたので
「アドラー博士の 子どもに自信をつける魔法のしつけ」から以下 引用です
自尊心とは自分という存在に誇りを持つということを意味します。
ですから,親が子どもに「自尊心を持ちなさい」などと言うと
「いったい自分のどこに誇りをもてばいいのかな」と考えこんで
しまうかもしれません。 中略
アリが自分の体の何倍もあるような食べ物を引っ張っているのを
見ると 私たちは思わず凄いと感心してしまいます。
アリにとってはきっと当たり前のことなのでしょう。
では人間はどうでしょうか。私たちは日々の生活の中で,大人も
子どもも,それぞれに悩みや問題を抱えています。
でも,それに負けることなく,一所懸命に生きています
。 中略
このように生きていること そのものが尊敬に値することでは
ないでしょうか。人間は生きているだけで人に愛される価値があり,
丁寧に扱われる価値があります。
「自尊心を持つ」とは「自分が生きていることを尊敬する」ということです。
これまでの人生や,いま,自分がここにいることそれ自体が尊敬に
値するのです

以下 私の所感です

これまた 「なるほど~」って感じですね
この言葉を聞くと なんだか自分に自信が持ててきますね
この言葉 節目節目で思い出せると自分の人生を変えられる
ような不思議な言葉かも知れません


同じカテゴリー(教育について思うこと)の記事

この記事へのコメント
みんな

息してるかい

人間が生きるには食べ物、空気、楽しい仲間がいればいい・・・

お金?大切だけど元気でないと使えない。

生きるとは、息をすること。

なんてね。
Posted by ギラファ at 2007年04月21日 17:00
ギラファさん こんばんは
昔,隣の芝生という番組がありました
他人は幸せに見えて 自分は不幸に思えるって良くありますね
実は自分の庭に幸せがあるのに 人は気付かないことが
良くあるんですよね
日々 感謝ですかね
コメントありがとうございます
Posted by kaientai at 2007年04月21日 20:41
『生まれてきてくれてありがとう』
『生んでくれてありがとう』
『生きてくれてありがとう』

生きていることって本当にすごいことなんですよね
『生きていること、そのものが尊敬に値する』
人生の節目を迎えた今、ちょうど、考えていたことでした
これからも、この気持ちを忘れずにいたいです^^
Posted by えい☆ at 2007年04月24日 12:25
えい☆さん こんばんは
とっても素敵なコメントを有難うございます
人生の節目って いろいろと考えるんですよね
でも えい☆さんのこの感性 とっても素敵に
思います もう間近ですね
Posted by kaientai at 2007年04月24日 20:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
アドラー博士 自尊心とは・・
    コメント(4)