高杉晋作・坂本竜馬
一週間ぶりに「お~い 竜馬」の1場面からです。
この場面は一旦は佐幕派となった長州藩を
武士以外の民衆から組織された奇兵隊を結成し
再度,勤皇藩とした長州の高杉晋作を坂本が訪ね
薩摩藩との同盟を説く場面です。
蛤御門の変以降 長州藩は孤立し窮乏を極めておりました
そんな長州を崩壊から支えているのは「薩賊会奸」とよび
薩摩と会津両藩への憎しみでした。
その過激化する長州の急先鋒であり象徴的存在となっていたのが
当時の高杉晋作です。
それに対し薩摩と長州が手を結べば幕府を倒せると考えた
坂本が長州を訪問し桂や高杉を説得する場面です。
司馬遼太郎さんもその著書の中で述べられておりましたが
当時の薩摩と長州を同盟させるという離れ業は奇跡としか
言いようがないとの事でした。
しかし,彼らは苦難の末 それを成し遂げてしまいます。
歴史の流れと言えばそれまでですが この国の将来を思う
先人達のエネルギーとピュアな想いに ただただ敬服です。
PS)一説によると 高杉晋作は根っからの長州一藩主義で
他藩の人(坂本も含め)とは極力交流を持たなかったという
説もあります。かと思えば 坂本に護身用の銃を授けたという
説も有るようです。
関連記事