竜馬の生き方 お~い!竜馬 より

竜馬の生き方 お~い!竜馬 より
”お~い!竜馬” 「竜馬の生き方」より引用です

上士の横暴な振る舞い 理不尽な身分差別に怒りを覚える
坂本は剣術の修行に精を出しますが 生来の優しさから
相手に攻撃を加えることができません
そして そんな強くなれない自分に悩んでいると・・・

お母さんが現れ「優」という文字の持つ意味を教えてくれます
「人が憂える心(他人の悲しみや痛みを感じる心)を持つこと」
「そして優れているとも読み 優しいことは人間として優れている
ことだ」と教えてくれます。

これに対し「それでは強くなれない」と応える坂本に
お母さんは「もっともっと大きな優しさを身につけていった時に
きっと強くなれる」と言ってくれます。

恐らくフィクションだと思いますが こんな教育の出来る
親がいたら素晴らしいですね
ついつい 目先のことで型に嵌めて子どもに接してしまう
日々に反省と気付きを与えてくれます



同じカテゴリー(坂本竜馬)の記事
坂本竜馬 記念日
坂本竜馬 記念日(2011-11-15 21:12)

海 海 海・・・
海 海 海・・・(2010-06-21 08:08)

日本人 坂本龍馬
日本人 坂本龍馬(2010-04-20 08:08)

この記事へのコメント
竜馬が偉大なのは~母親も偉大だったからですかね~^-^
すごい!わかるようで~奥までわからない~ ^-^
でも わかろうと努力したいです!
優~いい字です!^-^
Posted by makomako at 2008年07月01日 10:00
その後 成長した竜馬の生き様ですが
他の志士の生き方に比べ
やっぱり優しいんですよね
その優しさが坂本の人をひきつける
ところなんですよね
この生き方 本当,優れた生き方だったと思いますね
Posted by 海援隊海援隊 at 2008年07月01日 21:57
「もっともっと大きな優しさを身につけて・・・」
すぐに結果はでないのかも知れませんが、私も努力して人間的に強くなれるヒントを海援隊さんの記事でもらえたと思います。
決して強いということは、ストレスに強いとか、喧嘩が強いということでなく、志や、思いやりの心を強くもつことのように、「お~い竜馬」から私の個人的な考えですが思います。
竜馬は、自分が偉くなりたいから、偉業をこなしたわけではなく、外国の植民地に日本がならない様にといった、「優しさ」や「使命感」など純粋な気持ちで努力してくれました。
そんな気持ちがきっと周りの人を引き付けたんでしょうね!!
Posted by 掛川市不動産屋 at 2008年07月01日 22:54
掛川市不動産屋さん こんばんは
「お~い! 竜馬」 然り,「竜馬がいく」 然り
坂本の生き方は我々に多くのことを教えてくれますよね

先人に学ぶ 私にとっても
「私も坂本のように生きられたなら 若かりし頃からの
想いです」
坂本の生き方は私達に夢を与えてくれますね
Posted by 海援隊海援隊 at 2008年07月02日 20:14
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
竜馬の生き方 お~い!竜馬 より