学生時代からニックネームは いつもこんな感じです。 高校生の時に司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」に出会って以来 大好きな坂本竜馬にあこがれる万年青年です(気持ちだけ)。 私は何時の日か 起業をしたいと思っています。 起業への想い・経営品質賞からの気付きと教育問題等について私の日々雑感を交え投稿させて頂きます。 ブログの投稿を通じて日々勉強,成長できればと考えております。
組織内に個人の行為基準が高いということは重要な資産であり
同じ様につかまえどころがなく実態のないブランドやのれんと
呼ばれるものと同じくらいの経済的な価値がある。一方で多くの
経営者が倫理基準を高く設定しようと努力しているが,他方で
たくさんの経営者が倫理が経済と調和できるということを納得して
いない。こういう人たちは,道徳性をもっぱら個人の性格の問題と
してとらえている。
だが,どちらが効果的かいうまでもない。社員は倫理的な組織で,
社会に責任を果たす,貢献する場合にこそ,誇りを持ち情熱的に
取り組むのである。なぜならば自分たちもその社会の一員なの
だから。