報徳訓(2)

報徳訓(2)
一昨日,昨日とご紹介した報徳訓の後ろの部分です。
私がこの中で好きなのは
「父母の富貴は祖先の勤功にあり
 吾身の富貴は父母の積善にあり
 子孫の富貴は自己の勤労にあり」
という部分でしょうか

小学生の頃 二宮金次郎さんの銅像が建っていて
何も知らない子供の頃は なんか古臭さの象徴のように
感じられておりましたが私も今では恐らく人生半分を
折り返している年になったからでしょうか 現在では
自分の価値観に素直に入ってくる言葉のように思います。




同じカテゴリー(経営,経営品質)の記事
リーダーシップ
リーダーシップ(2009-07-10 08:08)

社会との調和
社会との調和(2009-07-03 08:08)

社員重視
社員重視(2009-06-30 08:08)

独自能力
独自能力(2009-06-28 08:08)

この記事へのコメント
 「報徳訓」の最も重要なテーマは、
疲弊し、やる気を失い、尊厳もなくした村人にどうしたらやる気を回復させ、積極的な気持ちを持たせるかにつきると思うね。 

お金儲けをしろとか、真面目人間になれと言う意味ではなく、幸せをどうつかみ取るかみたいなところかな。
Posted by プラモ at 2009年03月19日 08:11
私もプラモさんの仰るとおりだと思います
人生の幸福感の定義にもよりますが
仰る通りかと思います

また,飲みに行きたいですね・・
Posted by 海援隊海援隊 at 2009年03月19日 11:58
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
報徳訓(2)