ネッツトヨタ南国 横田会長の講演での気付き(1)

先日,高知県のネッツトヨタ南国 横田会長の講演会を聴く
機会を得ました。同社は2002年11月 日本経営品質賞
(中小規模部門)を受賞し その優れた経営が評判となった企業ですね。
この横田会長は私にとって 経営品質賞を学び始めた頃から
一度,お話を伺ってみたかった経営者のお一人でした。
そして,そのお話の内容なのですが 本当に印象的なお話の
てんこ盛りでした。順を追ってご紹介させて頂きたいと思います。

まずは,ネッツトヨタ南国という会社のご紹介ですが
全国のトヨタ販売店の中で 購入時と購入後3年後に
実施したCS調査で共にダントツ(ずば抜けて)トップの
販売店です。そして何よりも特徴的だったのは唯一
ネッツトヨタ南国だけが購入時よりも3年後の方が
顧客満足度が高く出ている会社なんです。
では,それは何故でしょうというお話になるのですが
横田会長は その理由を代表である自分が「顧客のことを
まったく考えていない」からだと打ち明けられてから
講演に入っていかれます。

とってもユニークな切り口ですよね
この続きは次回ブログにてご紹介いたします。



同じカテゴリー(経営,経営品質)の記事
リーダーシップ
リーダーシップ(2009-07-10 08:08)

社会との調和
社会との調和(2009-07-03 08:08)

社員重視
社員重視(2009-06-30 08:08)

独自能力
独自能力(2009-06-28 08:08)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ネッツトヨタ南国 横田会長の講演での気付き(1)