学生時代からニックネームは いつもこんな感じです。 高校生の時に司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」に出会って以来 大好きな坂本竜馬にあこがれる万年青年です(気持ちだけ)。 私は何時の日か 起業をしたいと思っています。 起業への想い・経営品質賞からの気付きと教育問題等について私の日々雑感を交え投稿させて頂きます。 ブログの投稿を通じて日々勉強,成長できればと考えております。
人によっていろいろと違うということを多様性という,同じ人でもその時々
で変わってしまうのを変動性という この多様性と変動性が
重なり合っていることを複雑系とか複合性というが
これが私達の対象とする社会システムであるしたがって,
社会システムを単純な状態の思考法で解決しようとすると
返って面倒な問題を引き起こしてしまったりする
(1)解決が問題を作る
(2)逆効果
(3)援助するから駄目に
(4)因果は近接していない
社会システムは因果作用ではなく,相互作用する。
ところが単純な状態でしか考えない人は,
そのような相互作用ではなく,原因を結果と近接したところで
単純に規定してしまう製品に問題があれば製造部門に原因を探し,
受注が不十分なら販売促進策が必要と・・・