マネーボール 読み終えて

 この方に紹介されて読み始めたマネー・ボール 昨日,遂に読破した。
米メジャーリーグでは ヤンキースに代表されるように
高額な年俸を提示して有名選手を集めることの出来る金持ち球団に対し
高額な年俸を提示できない貧乏球団は 常に下位に甘んじる
様になっていた。
しかし,オークランド・アスレチックスだけは 選手年俸が
ヤンキースの1/3でしかないにも関わらず常にレギュラーシーズンで
上位となりプレーオフにも毎年出場していた。
それは偶然ではなく 誰もが気付かなかった科学的根拠に基づく
独特の選手評価方法と戦略にあった

強いチーム(レギュラーシーズンで優勝しプレーオフに
出場できるチーム)とはどういうチームか
従来の主観に満ちた常識を疑い 科学的な検証をもとに
仮説をうちたて チーム編成に展開していったチームが
非常に少ない運営資金しか与えられていないにも関わらず
驚くような結果を出し始める。

そこには 今迄,常識と思われていたことの非常識とでもいうのか
アメリカメジャーリーグと同様な過ちを 我々の周りでも
随分とやっているように思われる。だとすれば
著者も書いているように アスレチックスと同様のビジネスチャンスが
我々の周りにも存在していることになるのでしょうか
こんな視点でビジネスを視てみるのも興味深い!


同じカテゴリー(書籍紹介)の記事
改めて読み返し
改めて読み返し(2013-03-08 05:39)

選択理論は凄い!
選択理論は凄い!(2013-01-16 08:08)

夫は犬・・・?
夫は犬・・・?(2012-12-01 17:17)

この記事へのコメント
資金力がある者、強大な権力がある者など
強い者に対して、追い詰められても知恵と
努力で逆転して、成果を得る。
私も、そう有りたいと、思っています。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 at 2007年08月06日 11:12
さすが 大石米穀さん
この書籍が訴えようとしている
テーマは大石さんのご指摘の通りだと
思っております
アスレチックスは知恵で金満球団
ヤンキースに匹敵する結果を残しています
しかもアスレチックスの知恵は
野球だけでなくかなりの業種業界に
応用が可能と思われますね
Posted by kaientai at 2007年08月06日 18:30
すごい!遂に読破したんですね!!
お金だけじゃない何かがあるのですね。
大切なのは、頭の使いようって事ですよね。

今この記事を読んでいたら、私の携帯にkaientaiさんからコメントが入りました!
びっくりです!
温かいお言葉有難うございます。
私は、しばらくの間、今出来る事から頑張ろうと思っています。

kaientaiさんだったらきっと夢を実現出来るはず!応援しています!今後も頑張って下さい^0^!
Posted by まつぼっくり at 2007年08月08日 21:57
まつぼっくりさん おはよう
この本は企業にとってその戦略の
論理性と展開力がいかに重要性を
ノンフィクションの事例をもとに
教えてくれる本だったように思います

丁度,同じ時間にお互いのブログを
拝見していたようですね
エールを送って頂き有難うございます
仔細はまだブログでは公開出来ませんが
皆さんに応援頂き大きな励みになって
おります

まつぼっくりさんも日々,人生を育児を
楽しんでくださいね
では また!
Posted by kaientai at 2007年08月09日 06:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
マネーボール 読み終えて
    コメント(4)