
今日は坂本竜馬の誕生日と命日ですね
今年も京都東山・霊山では坂本を慕う方が数多く集まられることでしょうね
昨年は そんな中の一人でしたが・・(笑)
(ご興味ある方はサイドバーのフォトラバ秋の京都をご覧下さい)
写真は昨年も訪れた 京都伏見寺田屋の坂本愛用の部屋です
今年夏,長崎を家族で訪れた際に 亀山社中跡を訪れましたが
(ご興味ある方はサイドバーのフォトラバ20070812家族旅行をご覧下さい)
思い起こせば独身でもないのに良くもまあ・・
身軽にあっちこっちに行かせてもらえたものです
11月15日ということもあって
坂本を特集した雑誌に目を通していると
作家の童門冬二さんが坂本があれだけことを
成し得たのは坂本が他人の評価を気にしない
人柄であったことだと結論付けておられました
確かに私にも そのように思える時があります
幼少の頃 誰からも相手にされなかったいじめられっ子の
坂本は世の中の評価や常識が 実はメッキだらけのもので
あると感じ取っていたのかも知れません
「世の中の 人は何とも 言わば言え 我がすることは 我のみぞ知る」
今日一日 改めて彼のことを振り返ってみたく思います
(ご興味ある方はサイドバーのフォトラバ坂本竜馬をご覧下さい)
久しぶりに竜馬ネタですね。
こうでなくっちゃ、海援隊さんはね。
いっちょう突っかかっちゃいますか。
わたし壬生屯所跡いったことあります。
どうですか、ぴくぴくってするでしょう。
私があの時代に生きてたとして、
右に行くか、左に行くか
こりゃわからんでしょうね。
家族、兄弟でも別れちゃうかもね。
あっ、私、来週京都行くんですよ。
ところで、今日ボージョレ-、
教えてくださいよねー。
もう・・・あれから1年経ちました?か
早いものです(齢と、ともに早く感づるこの頃)
ホントは今日までに「アレ」をお渡し出来れば良かったのですが、
大変申し訳ない!! 必ず!連絡入れますので、お待ち下さいね。
先日の中村さんの講演会の
『他人と比較するのをやめれば、悩みのほとんどはなくなる』と共通するところがあるのかなと思います。
独身の頃は仕事を休めず、現在は子供がまだ小さいので、15日にどこかへ行くということをまだしていませんでしたので、子供がもう少し大きくなったら11月15日には、どこかへふらっと行けたらいいなと思っています(^^)
私も今日一日は、いろいろと彼のことを考える日としました(^^)
親となり、ずいぶんと人の評価を気にしていた自分を、反省です。
トカラ・ギラファさん おはようございます
坂本ネタ 私ももっとUPしたいと思っているんすけど・・・
右か左か そうですね~
私もどちらかに行ってしまったように思いますが
それが どちらなのか 私にも判りません
確か司馬遼太郎さんの竜馬がゆくの中で
坂本がかつての同門新撰組の山南の切腹を
つきあう友達が悪かった と評していたような・・・
坂本の人生も人との出会い 特に方向性に影響したのは
勝海舟との出会いでしょうか
そういう意味では 人との出会いと その出会いで
本人にどのようなスイッチが入るかなのかも知れませんね
来週 京都ですか 紅葉が綺麗でしょうね
昨年を思い出します
ボジョレーの件は次の記事で・・・
ムラケンさん おはようございます
本当 もう一年経つんですよね
日々大切に生きてゆきたいものです
いつでも結構ですよ
というか催促でなく
いつの日かお会いできればと思っております
そう言えば先日 おかんさんとも久し振りに
コメントで交流させて頂きました
超久し振りでしたので なんか嬉しかったです
ブログ私も付き合い方変えたら随分と楽になりました
何が一番変わったかというと皆さんの
ブログにお邪魔する機会が圧倒的に減りました
あとブログを触る時間帯かな・・・
本当 無理なくマイペースが一番かなと思えております
コメントありがとうございました
ママハハさん おはようございます
私の母も他人と比べながら自分の子どもを
叱咤激励するタイプでした
今でも私と同居しているので
孫(私の子ども)に対し そういった接し方に
なることが多くあります
そんな母に育てられたこともあり
私も少年時代はコンプレックスの塊でした
(故に坂本に強く魅かれたようにも思います)
でも そんな母あっての今の私だと思って
感謝もしております
時に 子どもへの接し方でもめたりもしますが(笑)
そんな母の私たち子どもへの接し方を反面教師に
しながら自分の子どもに接している毎日です(これまた笑い)
でも妻とも共働きでいられるのも父と母のお陰です
いつまでも元気でいてもらえればと思ってます
月日が経つのは早いものですね!あれから1年ですか?
久々に海援隊さんの龍馬の記事や京都の写真を拝見させて頂きました^^
何だかついこの間のような気がしてしまいました・・・
日々の生活に追われ振り返ることを忘れていました(;><
やはり人間ゆとりがないといけませんね!
生活のゆとりは無くても心のゆとりは大切ですね^^
記念日ってそんな時に必要なのかも・・・
おかげで1年前の自分を思い出しました!
有難うございますm(^^)m
クーちゃんさん おはようございます
そうあれから一年なんですね
こうして皆さんからコメント頂けるのも
衝動的とは言え具体的な行動に出たからこそ
と思っております
今後は 良いと思ったこと やりたいと思ったことは
先ず行動する人生に切替えて行きたいと
年甲斐もなく思っております
夢に向けて前へ前へとね
またお会いして坂本の話ができることを
楽しみにしております
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる