玉葱よ 大きく育て・・!


先日,畑に植えた大石米穀さん純植物カレー用の玉葱の苗が
すっかり根を張ってくれました
(しゃっきっと空に向かって苗を伸ばしてくれています)
何か 先日まで大地に横たわっていた苗が
元気になってくれたようでとても嬉しいですね

さて,苗の脇に大根の葉っぱが添えられておりました
何故だろう 母が霜除けにおいてくれたのだろうか・・?
でも 農業ってやってみて思うのですが
リサイクルとかリユースとか
本当に上手に回っている産業ですね

いずれにしても大石さんのカレーを引き立たせる
出来栄えになって貰いたい物です
大石さん 楽しみに待って下さいね(笑)



同じカテゴリー(農業事始め)の記事
我が家の野菜畑
我が家の野菜畑(2013-06-01 21:33)

野菜の出荷
野菜の出荷(2009-06-29 08:08)

土づくり
土づくり(2009-02-11 08:08)

この記事へのコメント
kaientaiさんへ
とても楽しみに待っています。
カレーの材料に使わせていただきます。
タマネギを使った、穀物料理の幅を広げないといけませんネ。
kaientaiさんの思いがこもった作物なら、きっと美味しいに違いありません。
タマネギを更に料理に利用できるように考えます。

さて、今日のお昼ご飯は畑のエビフライと純植物カレーです。
さっき、記事を投稿しました。(画像も出ています。)
昨日、日曜日に浜松でお肉屋さんのコロッケを食べながらビールを飲み、
映画(椿 三十郎)を見ていたらお腹がもたれました。
原因はコロッケのラード油だったようです。
今日はキチンとお腹に良いものを食べようと思います。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2007年12月03日 10:56
大石さん コメントありがとうございます
大石さんの記事も読ませて頂きました
健康食材で美味しい料理を
いくつも作っていけて それでお客さんに
喜んで頂けたら夢のような話になりますね
今回は玉葱ですが 他にも健康野菜に
トライしてみようかと思っております

先日,作物づくりの達人と言われる方が
TVに出ていました
毎日,畑に出て土に作物にお日様に
自分の思いを語りかえるそうです
そうして愛情を日々 かけると
出来栄えの全然違う作物が育つそうです
嘘みたいな話ですが何か勇気付けられます
高い志を追いかけて 明日も作物の世話を
しようと思います
楽しみにしててくださいね
Posted by 海援隊海援隊 at 2007年12月03日 18:55
私は、土日にかけてパンジー植えたんです。

買ってきたんじゃなくて自分で種から育てたやつ

9月11日播種です。

生き物を育てるのは結構好きです。

タマネギ収穫できたら、パーティーしてくださいね。
Posted by トカラ・ギラファ at 2007年12月03日 21:20
トカラさん おはようございます
種からパンジーを育てられているんですか
いいですね~
本当 生き物を育てるって素敵だな~って
今回の玉葱作りで実感しております
本当は僕も種から育てたかったのですが
時期的な問題もあったようで・・・
タマネギパーティーですか
いいですね 時期が近づいたら
計画してみますね(笑)
Posted by 海援隊海援隊 at 2007年12月04日 05:20
タマネギ・パーティーですかー、私も加えてください。
トカラさんにもお会いしてみたいです。

タマネギを柔らかく甘みを前面に引き出して味わう為には
やはり、シンプルに焼くのがよさそうです。
アルミホイルで包んで、オーブンか、もしくは
魚焼きグリルで焼いて実験してみます。
タマネギが焦げる寸前まで熱が通れば、きっと旨みが出てくるのでは・・・。
海援隊さんの思いがこもったタマネギを味わう日を楽しみにしてみます。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2007年12月04日 18:09
大石さん すみません
大石さんをお誘いしてませんでしたが
既に大石さんは不可欠ということで
当たり前の事と 面子にいれさせて頂いておりました(笑)
楽しいパーティーできたら良いですね
愛情込めて毎朝 玉葱に話しかけなくっちゃ・・
コメントありがとうございました
Posted by 海援隊海援隊 at 2007年12月04日 21:15
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
玉葱よ 大きく育て・・!