学生時代からニックネームは いつもこんな感じです。 高校生の時に司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」に出会って以来 大好きな坂本竜馬にあこがれる万年青年です(気持ちだけ)。 私は何時の日か 起業をしたいと思っています。 起業への想い・経営品質賞からの気付きと教育問題等について私の日々雑感を交え投稿させて頂きます。 ブログの投稿を通じて日々勉強,成長できればと考えております。
組織は人によって方向づけられる。システムを素晴らしいものにするのも
悲惨なものにするのも,そこに集う人々の倫理や思考の水準によって
決まってしまう。倫理レベルが低ければ その組織は守銭奴の集合体
にもなるし,思考レベルが低い組織では 何か上から指示されたことだけを
仕事と思ってしまう。行政の場合などは 法律で定められたことだけが仕事であり
それを何の疑問も感じないで ひたすら漫然と続ける。
こうしてこの国は700兆円の借金をつくってきた。諫早湾の干拓は米不足の
時代に始まった。米余りの時代になっても相変わらず続けられた。
ようやく最近になって事業そのものを止めることになったが随分長期にわたって
無駄なことをしてきた。
中略
要するにダメな状態というのが 何故出来るかと言うと考える人がいないのである。
悪意があるものではない。物事を何とかつじつま合わせとしか考えていない。
目的や本質を深く考えることをしない。