出来るだけ規範的に考え,行動する経営が求められる

経営品質アセスメント基準書より 以下引用です
経営にはこうすれば良いという正解がないのだから,何を行っても
良いということではありません。将来はわからないからこそ,
どれだけ規範的に考えたのかということが重要なのです。
規範的に考えるということは,全てを考え尽くすということです。
経営品質向上プログラムが求める最も基本となる規範とは,
経営品質の理念に示される
 顧客本位・社員重視・独自能力・社会との調和という視点で,
全てを考え尽くすことです。
また,考える範囲や期間も重要で,深く掘り下げていることが重要です。

以下 私の所感です
皆さんの会社にも経営理念ってありますでしょうか?
ここで上げられている4つの視点を経営理念に掲げられている
会社さんて 結構,多いのではないでしょうか?

日本経営品質賞でも この4つを経営品質の理念としております。
経営者は自社の経営について様々な角度から洞察をめぐらす必要があります
その際に この4つの視点で考えれば それほど外れた経営にならないのでは
ないかと考えられているのではないでしょうか?
皆さんの会社の経営理念はいかがでしょうか


同じカテゴリー(経営,経営品質)の記事
リーダーシップ
リーダーシップ(2009-07-10 08:08)

社会との調和
社会との調和(2009-07-03 08:08)

社員重視
社員重視(2009-06-30 08:08)

独自能力
独自能力(2009-06-28 08:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
出来るだけ規範的に考え,行動する経営が求められる
    コメント(0)